Music word(カ行)


読み(綴り:国)意味となっております。
読みだけ使ったり、意味だけ使ったり使い方はご自由にどうぞ。

ガイヤルド(gaillarde:仏)3拍子の宮廷舞曲のことで、速いテンポの作品。ゆったりとした2拍子のパヴァーヌと組にして作曲されるのが基本。

ガヴォット(gavotte:英・仏)17世紀フランスの舞曲。中庸な速度で2/2拍子。アウフタクトの開始が特徴的。

カウンターテナー(countertenor:英)女声のアルトの高さを出す男性の声、あるいはアルトを歌う男性歌手のこと。ファルセットのことを指す場合もある。

カデンツァ(cadenza:伊)コンチェルトやアリアなどに挿入される、演奏者の妙技を披露するための即興的な部分。

カノン(canon:英・仏)追走曲・追複曲。

カプリチオ(capriccio:伊/caprice:仏・英)気ままに。奇想曲、狂想曲。形式にとらわれない楽曲。

カペルマイスター(Kapellmeister:独)聖歌隊、オーケストラの指揮者・指導者。

カランド(calando:伊)だんだん遅く、消えるように。

カンタータ(cantata:伊・英)交声曲。バロック時代に発達した声楽曲の一形式。バッハやオルフの作品が有名。

カンタービレ(cantabile:伊)歌曲風に。歌うように。

カンツォーネ(canzone:伊)ナポリ民謡を母体に外国の影響を受けて生まれた20世紀の歌謡曲。(イタリア)


クアジ(quasi:伊)ほとんど…の様に。 クラヴィーア(Klavier:独)鍵盤楽器の総称。通常はチェンバロ、クラヴィコード、ピアノを意味するが、場合によってはオルガンを含めることもある。 グラーヴェ(grave:伊)遅く。重々しく。 グラツィア(Klavier:独/clavier:英)やさしく。 グラツィオーゾ(grazioso:伊)優美な。 グラドゥアーレ(graduale:ラ)昇階唱。ミサ固有文のひとつ。 グランディオーソ(grandioso:伊/grandiose:仏)壮大な。堂々と。 グリッサンド(glissando:伊)音階的な走句を滑るように急速に奏すること。 クレッシェンド(crescendo:伊)次第に強く。 クロスオーヴァー(crossover:英)フュージョンのこと。 クロマティック(chromatic:英)テトラコードの一つで、半音+半音+短三度からなる4音音階。
ゲネラルパウゼ(Generalpause:独)全体の休止。全声部が一斉に休符をとること。主にオーケストラで使われる。 ゲネラルプローベ(Generalprobe:独)公演直前の総練習のこと。ゲネプロと略される。
ゴスペル(ospel:英)キリスト教的性格の強いアメリカの民俗音楽、ポピュラー音楽、黒人音楽の要素を強くもち、ジャズなどの手法がみられる。いきいきとした強烈なリズムを特徴とする。 コーダ(coda:伊・英・仏/Koda:独)曲の終結部を示す。それまでの音楽を回想したり、終結感を強める。 コモド(commodo:伊)気軽な。快適な。 コラール(chorale:英/Choral:独)衆賛歌。ドイツのプロテスタント教会、特にルター派教会の賛美歌のこと。バッハに多くの作品がある。 コロラトゥーラ(coloratura:伊)技巧的で華やかに装飾された旋律。18、19世紀のオペラのアリアに多くみられる。 コンチェルト(concerto:伊・英・仏)協奏曲。独奏楽器とオーケストラが合奏する楽曲。 コンドゥクトゥス(conductus:ラ)12〜13世紀の宗教的内容を主とする声楽曲の一種。 コン・ブラブーラ(con bravura:伊)巧妙に。 コンボ(combo:英)ポピュラー音楽で小編成器楽グループをさす用語。一般的に3から7、8名のグループにたいして使う。